佐世保市の雨漏り修理の様子です。
写真は、新品の防水シートを貼っている様子です!
セメント瓦を一旦はがして、下地の防水シートを張り替えます。
こうすることで、雨漏りさせない強い屋根にすることが出来るんですよ!
このセメント瓦は30~40年たっていることでしょう。
でもまだまだ現役バリバリです。
交換するべきは、このように屋根の下地の防水シートですね!
よく、何十年もたってるし屋根替えを…と検討されている方からご相談を受けますが、瓦はまだまだ大丈夫なことが多いんです。
ただ…
下地を交換すれば良いだけなのです♬
①一旦、瓦を剥いで
②古い下地材を撤去※場合によっては掃除だけでOK
③新品の防水シート(ルーフィング)を貼っていく
④瓦をもとに戻す
ほ~ら簡単!!!
作業も1~2日で終わっちゃいます!!!
これで大雨や台風もなんのその!!!
強い屋根の出来上がりです♬
高額な屋根替えで悩む前に…下地替えのご相談をお待ちしております♬
おはようございます。
先日は、佐世保市での雨漏りでお困りのお客様がいらっしゃいました。
写真を見ていただいたらわかるように…
瓦の下地が濡れてますよね!?
雨がスーッと流れずに、そこに溜まって浸透してしまった様子がすぐにわかります!!!
この原因は?と言いますと…
こちらをご覧ください!!!
こちらのお客様の家の屋根は青く塗装されていました。
写真は瓦と瓦の重なり部分のアップなんですが…
瓦を剥ぐのも大変な位、塗膜でおおわれていました。
原因はこの屋根塗装で、雨の通り道を塞いでしまったことでした。
どこかから侵入して、出口がなくなった雨は下地に徐々に浸透し家の中にポタポタと落ちてきたのです!!!
もちろん何十年と経って下地が痛んでいることももう一つ原因です。
何十年もメンテナンスもせず、きれいな状態のままで…なんていうモノは世の中には無いですもんね(・。・;
屋根のメンテナンス時期は、新築やリフォームからおおよそ20年くらいですね。
瓦の場合…屋根替えをするんじゃなくて、下地の防水シートの交換だけで十分ですから!!!
塗装したいな…という場合もその時に下地の交換を済ませておいてください!!!
これぞ、ローコストで家をキレイに保つコツですよ♪
=====================
株式会社MUKAI <雨漏り修理専門店>
TEL 0120-54-1979
info@roof-mukai.jp
=====================
とっても大きな純和風の家です。
入母屋屋根と真っ黒い瓦が高級感を醸し出していました!!!
こちらは神崎市のお客様ですが、雨漏りに困られていました。
すでに家の中の天井や床、建具にまでその被害はひろがり大規模な修理が必要なほどでした。
お困りのお客様は「火災保険申請」をされました。
確実に何かしらの風雨などの影響をうける屋根は、少なからず不可抗力的に傷んでいます。
浮いたり
ずれたり
割れたり
飛んでしまったり
…そのための「火災保険」なんですから!
もちろん専門家の目線からお手伝いさせていただきます。
お見積りから写真撮影まで必要な書類は個人様ではそろえることは難しいので…
少しでも負担を減らして、今後のためにしっかりと備えた方が安心できますよ!
と、そんなケースも数多くご相談を受けていますのでご安心ください。
「最初からMUKAIに相談してて良かった!」
との声も多いですよ~(^^♪
ご相談お待ちしています。
先週は雨が2日ほど続きました。
こちらは福岡市西区のお宅ですが、天井にまでシミが表れています。
長雨のせいでこうなったそうです。
さっそく屋根に上っての雨漏り箇所の調査です。
瓦を1枚、2枚とめくっていくと…すぐにわかりました!!!
なんと、鳥の糞が下地にびっしり溜まっていたのです。
その糞が雨の通り道を塞いでしまい、屋根下地に水たまりを作ってしまってたというわけです。
水が流れずに一か所に溜まってしまうとひとたまりもありませんね。
そもそも屋根には、水が少しでも溜まらないように傾斜がついているのですから…
鳥の糞でせき止められた水は、そこに溜まって長時間すこしずつ下地の防水層を腐らせて行きます。
今回もそうです。
下地は交換がひつような位に腐食していました。
このように、雨漏りと一言でいってもいろんな原因があります。
今回のように、瓦自体は全く問題なく下地だけを交換することで解決できる場合が多くあります。
だから…金額も少額で済みますね♬
みなさま!
屋根下地の交換は急務ですよ!
安く安心して暮らしましょうね!
この写真では伝わらないんですがこちらのお宅はビーチ沿いに建ってて、庭先からすぐにビーチに出れるんですよ!
プライベートビーチってやつですね!!!
いいなぁ~(´;ω;`)
サーフィンなどマリンスポーツなんかで夏は最高でしょうね!!!
そんな住宅で増築の工事です。
増築といえば、屋根を伸ばしたり壁を新たに作ったり…屋根に振った雨の流れ方が変わるってことですから…
かなりシビアに考えないと「雨漏り」を起こしてしまいます。
どんな場所に雨はぶつかってどんな方向にどんな強さで流れていくのか…
考えまくって工事いたします!
単純そうで複雑…
増築した後での雨漏りは多いですので、気を付けてくださいね!
どんな素敵な生活も「雨漏り」に邪魔されてしまったら台無しですから!
屋根の専門家株式会社MUKAIが綴る日記はこちらです
日々の施工業務を皆様にお届けする為に、佐賀・長崎・福岡エリアの株式会社MUKAIでは日記を綴っております。瓦施工でどのような仕上がりになるかを是非ご参考下さい。また、当社が参加しているイベント情報もご紹介しておりますので、お時間がございましたら併せてご覧ください。当社では、6つのこだわりを持って屋根の修理や施工を行っております。状況は現場ごとで変化するため、瓦葺職人のプロの見解と熟練の技が必要不可欠です。当社には優れた技術を持つ職人が在籍しております。また、国内外のメーカーと取引をしている当社だからこその実力と経験がございます。安心してお任せください。
佐賀・長崎・福岡エリアで信頼できる瓦施工業者をお探しの方は、是非株式会社MUKAIにお任せください。ご納得頂ける仕上がりをご提供致します。